男子マラソン低迷 箱根駅伝“悪者論”に名物TV解説者が反論

公開日: 更新日:

■高卒ランナーがいなくなった

 ――箱根駅伝マラソンをダメにしているという人がいますね。

「実に多いですね。今回、本を出させていただいた理由もその辺りです。はっきり言って、箱根駅伝は利こそあれ害なんかないし、むしろ20キロ走はマラソンにいいくらいです。そもそもそういう問題の立て方がおかしいんでね。時代の移り変わりを考えないと迷路にはまる。箱根駅伝は1世紀前からほとんど変わっていませんが、大学は変わった。戦前に大学に行くなんて人は珍しかったんですよ。1960年代の私たちの頃も高卒が大半で、高校―実業団―(たまには)大学という学歴で、高校―大学―実業団ではなかった。マラソンは究極の持久走で、拘束時間が長い。まして4年制の大学生活はマラソンの準備時間にならない。“マラソン日本”をつくったのは高卒の実業団選手だった。山田敬蔵、重松森雄、佐々木精一郎、君原健二、寺沢徹、円谷幸吉、宗兄弟、中山竹通、森下広一、みなそうですね。瀬古君は天才ですから例外で(笑い)。彼らは大学に行く代わりにマラソンに必要な心身のスタミナを蓄えた。いまはほとんど大学に行きます。大学を出てからマラソンを走れといっても時間は残っていないんです。昔のオリンピックのマラソン代表はほとんど高卒、それが北京大会以降の3大会はすべて大卒。これは大卒が強くなったんじゃなく、高卒ランナーがいなくなったからです。下積みの質も量も違います。時代が変わったのにメカニズムを無視して現象だけとらえるから、箱根駅伝が悪いなんて答えになる。言いがかりですね、はっきり言って」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり