横綱で“皆勤負け越し”経験 芝田山親方は稀勢の里どう見る

公開日: 更新日:

 いまや崖っぷちの横綱稀勢の里。横綱審議委員会から「激励」され、初場所(13日初日)の成績次第では「引退」の2文字も濃厚だ。現在、日本相撲協会の広報部長を務める芝田山親方は現役時代、横綱大乃国として一場所15日制になって初めて皆勤負け越しを経験するも、引退せずに現役を続けた初の横綱。芝田山親方は同じ二所ノ関一門の稀勢の里をどう見ているのか。

■右からの攻めの必要性

 ――昨年は8場所連続休場後に出場した秋場所(9月)で10勝5敗。内容はどうでしたか?

 受け身の体勢が多く、攻めきれていなかった。本人も、もどかしい部分はあったでしょうね。特に左の差し手にこだわるあまり、右の上手からの攻めがない。稀勢の里の場合、立ち合いで当たってから押し込んで、右の上手を引くのが安定した取り口だと思います。これが左差し一辺倒だと受け身の形になってしまう。相手にすれば右をおっつければ、もう攻められる心配はありませんからね。秋場所は10番勝ちましたが、内容は厳しい。負けた5番も、不甲斐ない相撲が何番かあった。私は一昨年から、右からの攻めの必要性を説いていたのですが……。

 ――なぜ、稀勢の里は左差しにこだわるのでしょうか。

 慌てて前に出ていって、(引き技などで)バッタリ落ちたくないから足が出ない。だから左差しにこだわっているのではないか。でも、どの力士も稀勢の里の攻め方はわかっています。やはり、右の上手から攻めてほしい。自分から相手を押し込んで、次につながる相撲を取ってほしいんです。横綱であっても、何番か落とす相撲もあるでしょう。でも、それを怖がらずに踏み込んで攻めてほしい。相手を封じ込める相撲を取ってほしい。それが私の希望ですね。

 ――九州場所(11月)はいいところなく初日から4連敗して休場。初場所(1月)は進退がかかっていますが……。

 私が気になっているのは、冬巡業に出なかったことです。これは「横綱は協会の看板だから出るべき」と言うのではありません。大相撲は1カ月おきに本場所がある。場所から場所の間の稽古は非常に重要なのです。そこで力士は貯金をつくる。日頃からコンスタントに稽古しなくてはいけません。

 ――九州場所は右ヒザ挫傷捻挫で休場しています。

 ケガはケガ。もちろん治療は必要です。でも、今の稀勢の里に必要なのはケガを克服した上で積み重ねる稽古。巡業に出て、稽古で体を慣らしていった方がいい。初代若乃花の二子山親方が「土俵のケガは土俵の砂で治せ」と言ったのは、そういうことです。私が現役の頃は、「本場所を休んでも巡業には出ろ」とよく言われたものです。巡業に参加せず、部屋で治療や稽古といっても……。本場所直前の押し迫った時期に出稽古に行っても、それでは足りないし、間に合いません。

 ――横綱審議委員会からは「激励」もされました。

 委員の方々からは、初場所には出てほしい、という声もありました。ただ、厳しく言えば初場所は進退が問われることになると思う。長い休場の末、九州場所では白星がひとつもなく、冬巡業も出ていない。これでは横綱の立場というものを考えなければいけないでしょう。ここまできたらおべんちゃらではなく、厳しい言葉をかけるしかない。でも、何とかそれを乗り越えてほしい。横綱の先輩として、頑張ってほしい、奮起してもらいたい、というのが私の願いです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる