令和元年も渦巻く欲望…夏の甲子園“ネット裏怪情報”

公開日: 更新日:

20万円の領収書

 優勝経験がある強豪校の話だ。その学校の地元関係者によると、甲子園出場が決まったあと、野球部員の保護者が学校に呼ばれ、大きな紙袋が手渡された。

 中を見ると、学校のロゴが入ったうちわやタオルなどのグッズとともに、A4サイズのメモ書きと、学校名義の領収書が入っていた。

 メモ書きには「うちわ5000円」「タオル1万円」などとグッズごとに金額が記され、領収書の金額欄には20万円と書かれていた。つまり、グッズを売って20万円を納入せよ、ということだ。そんな高値では身内にも売れない。泣く泣く身銭を切った保護者は少なくなかったという。

 甲子園出場の際に、親が学校に寄付をしたり、こうしたイレギュラーな形で野球部にカネを払うケースは少なくない。

 もし決勝まで勝ち残れば、地方の学校ともなると、1億~1億5000万円ほどの経費が必要になるといわれている。大半は甲子園にやってくる応援団のバス代、宿泊代などだが部員の保護者から20万円も徴収しなければならないほど、学校の財政は逼迫しているということか。あるいは地元で不人気で思うような寄付金が集まらないのか。

 甲子園出場という名誉のウラで、学校や選手の家族は資金繰りに追われているのだ。

■元高野連幹部の酒グセ

「当時は、本当に困りましたよ」

 高野連の関係者がアキレ顔でこう言っているという。

 マスコミ関係者がこう言う。

「その幹部はもう辞めましたが、甲子園期間中は毎晩、知人や他の役員を引き連れて、ベロベロになるまで酒盛りをしていた。しかも、きっちりと領収書を切っていたという話もある。高野連のカネでドンチャン騒ぎしていたのかもしれません。その役員は、ただでさえ評判が悪かった。試合はそっちのけ、役員としての仕事もロクにせずに居眠り。自分の後輩を研修目的で何人も甲子園へ連れてきたり……。やりたい放題でした」

 その元幹部、教育界では学校改革で政治手腕を発揮するなど、実績を残してきたというのだが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い