著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

戦力差だけじゃない 巨人がソフトバンクに一蹴されたワケ

公開日: 更新日:

 シーズンで強力打線を牽引した坂本勇人丸佳浩の不振、続出した若手内野陣の守備のミスの背景には、間違いなく重圧もあったろう。負けてもともとのチームと、勝たなければいけないというチームが戦うと、得てして前者が力を発揮するということがあるのだ。

 過去の例を見てもそうだ。2007年に現在のCSが導入されて以降、今年までの13年間でレギュラーシーズン2位以下のチームが日本シリーズに進出した例は6度あるが、そのうち4度はシーズン2位以下のチームが日本一になっている。巨人を下したソフトバンクはこれで、2年連続の“下克上”である。

 敗れた巨人は気の毒としか言いようがない。143試合を戦った末に勝ち取ったリーグ覇者の栄光が、パでV逸したソフトバンクに圧倒されたことでかすんでしまった。今コラムで何度も書いているが、私はCS制度をよしとしていない。本来、最も価値のあるはずのペナントレースがCS、日本シリーズ進出の予選になっているのが現状だ。

 素晴らしい戦いをしたソフトバンクの日本一にケチをつける気は毛頭ないが、本音を言えば西武と巨人の日本シリーズが見たかった。ソフトバンクに一蹴された巨人の無念を思うと複雑である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場