著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

森保JのU-23アジア敗退は「日常的Jリーグサッカー」の敗退

公開日: 更新日:

 恐らくシリアのファンは皆無に近かっただろうし、オーストラリアのファンも11日のタイとの試合を取材した際、数人の家族連れしかいなかったことから、準々決勝シリア戦も推して知るべし。

 ホスト国タイと親日家の多いタイで日本が敗退してしまい、大会の熱気は一気に下がってしまった。多くのサポーターが駆け付けた韓国が、どこまで勝ち上がるか? これが大会の熱気を左右するだろう。

 今夏の東京五輪の最終予選を兼ねた今大会もベスト4が出揃って韓国、サウジアラビア、ウズベキスタン、オーストラリアがリーチをかけた。

 順当な顔ぶれとも言えるが、ここに日本の名前がないのは寂しい限りでもある。日本がグループリーグを1位で突破していれば、準々決勝で森保ジャパンはタイと対戦。これをクリアすれば、ウズベキスタンと準決勝を戦う公算が強かった。これ以上にない盛り上がりをみせるはずだった2試合は、夢に終わった。

 森保ジャパンは、中国で開催された2年前の大会で田川亨介や立田悠悟ら21歳以下の選手で臨んでベスト8に進出。準々決勝で優勝したウズベキスタンに0-4で完敗したが、そのリベンジを果たすこともなく、終戦を迎えてしまった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」