著者のコラム一覧
飯田 哲也元ヤクルトスワローズ

1968年5月、東京都調布市生まれ。千葉県の拓大紅陵高を経て、86年ドラフト4位で捕手としてヤクルト入団。日本一と称された中堅守備と俊足を生かした打撃でヤクルト黄金期を支えた。2006年に楽天で引退。07~13年はヤクルトで、15年から昨季までソフトバンクでコーチを務めた。現役通算1505試合で1248安打、363打点、48本塁打、234盗塁、打率・273。ゴールデングラブ賞7回(91~97年)、92年盗塁王。日本シリーズ優秀選手賞2回(92、93年)。

バットでの貢献度もさることながら松田宣浩が持つ“声”の力

公開日: 更新日:

 ただ応援しているだけではありません。松田は的確な指示も飛ばす。

 例えば味方の打者に、

「ツースリーになったらヒットでもフォアボールでも一緒だぞー!」

 と声を張り上げる。フルカウントは投手にとっても打者にとっても、プレッシャーがかかる。松田の声を聞いた打者、特に若手は、「必ずしもヒットを打つ必要はない」と改めて冷静になることができる。もちろん、その声はマウンドの相手投手にも届き、重圧を与えることにもなる。

■ベンチにいるだけで戦力になる

 たとえ打てなくても、松田はベンチにいるだけでも戦力になる貴重な存在。この手のタイプの選手はなかなかいません。主力でありながら、同時に縁の下の力持ち的な役割も果たしている。近年は下位打線を打つことも多く、ソフトバンクは徐々に松田に頼らないチームづくりにシフトしています。松田にもプライドがあるし、言いたいこともあるでしょう。でも、プライドが高いがゆえに「ここで文句を言ったらみっともない」と我慢をし、チームの勝利に徹底している。大した選手だと感心するしかありません。まだまだ、いないと困る選手なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場