中村晃は守備もピカイチ…それゆえに苦労をかけてしまった
外野守備もうまく、球際の強さ、判断力はずばぬけている。捕れる範囲の打球は確実にさばく堅実性はホークスで一番でしょう。
その守備に関しては、かわいそうなことをしたと今でも思います。
中村は外野手登録ですが、一塁守備にも定評がある。もちろん、2つのポジションを守れることは選手自身の出場機会増につながりますし、首脳陣にとっても便利な存在です。
ところが、中村はあまりに使い勝手が良すぎた。ヒットを量産し、内外野の守備もうまい。
じゃあ、この選手をどこで使う? 一塁? 右翼? 左翼? 使い勝手がいいから固定できない。1試合ごとに左翼、一塁、右翼と守備位置がコロコロ変わった時期もあったほど。それこそ試合当日のスタメン会議まで、ポジションが決まらないことが多かった。中村にすれば、「今日はどこを守るんだろうか」と漠然とした不安を抱えながら、球場に来るわけです。
守備位置が決まったら早めに本人に伝えなくてはならない。これが遅いと、中村はすねるというか、怒るんですよ。