松山英樹グリーンの苦悩続く パット決まらず1オーバー33位

公開日: 更新日:

【全米OP】第1日

 ウイングドフットGCは、全米でも屈指の難コースとして有名だ。前回開催した2006年大会の優勝スコアはG・オギルビーの5オーバー。今大会のコースディレクターは「8オーバー」と予想した。その根拠は、狭いフェアウエーに深いラフ、硬くて速く、アンジュレーションがきついグリーンにある。ところが日没のためサスペンデッドになった初日は風がほとんど吹かず、グリーンも予想以上にソフト。しかも、ピンポジションも比較的やさしい位置に切られていたのでアンダーパーが続出。8年連続出場の松山英樹(28)は「全体的にショットが安定していた」というが、不満の残る1オーバー33位タイ(暫定)だった。

 表情が冴えなくなったのはバックナインに入ってから。1アンダーで迎えた10番パー3。第1打は右のガードバンカーにつかまり、1・5メートルのパーパットを外す。12番パー5はピン手前15メートルから3パット。13番パー3は、70センチのバーディーパットが下り傾斜で1・3メートルオーバー。これを外して3パットボギーになり、スコアは2オーバー。15番パー4で1つ取り返すも、18番パー4はピン上1・5メートルのバーディーチャンスをものにできず首を大きく横に振った。

「ドライバーはだいぶ安定(フェアウエー外し4ホール=1位タイ)していたが、パットがうまくいかなかった。(上位のスコアが伸びている理由?)グリーンが思ったよりソフトだからだろう」(松山)

 昨季のショット貢献度はランク2位(プラス1・433)も、パット貢献度は170位(マイナス0・469)。弱点のパットは、現在も形が決まらない。スタンス幅や前傾姿勢の角度を変えたり、ピン型のエースパターからマレット型に替えたりして試行錯誤が続いている。

 この日の松山は、平均飛距離326・8ヤード(25位)。フェアウエーキープ率71・43%(1位タイ)、パーオン率66・67%(12/18、21位タイ)と、確かにショットは安定していたが、平均パット数1・72(77位タイ)、パット貢献度はマイナス0・44(88位)。グリーン上で迷いがあっては苦戦必至だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり