著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

ショットを改善 全米女子プロの渋野日向子は期待できる

公開日: 更新日:

 原はジャンボさんから、体づくり、クラブの振り方をしっかり学び、それからショット、アプローチ、パットと一歩ずつ段階を踏んでうまくなっていきました。タフな会場で最後まで崩れずに勝てたのは大きな自信になったはずです。

■優勝争いのチャンスは十分ある

 さて、今週は女子メジャーの「全米女子プロ選手権」(8日開幕)です。渋野日向子ゴルフは全英女子オープンの時より格段に良くなっており、メジャーでの活躍が楽しみです。先週の「ショップライト」は通算6アンダー27位に終わりましたが、パットが悪すぎた。

 1、2メートルをことごとく外して「ラインが読めない」と反省していましたが、ポアナ芝は傾斜があっても、芝目が立っているのでカップ際で曲がらずに真っすぐ抜けることがあります。切れると読んでも切れなかったり、真っすぐに読んでも切れたりと、渋野の持ち味である強めのタッチが生きてきませんでした。そんなグリーンにも慣れが必要です。全米女子プロでは早くグリーンのタッチをつかみ、パットのフィーリングさえ戻ってくれば優勝争いのチャンスは十分にあるはずです。

 先週トップ5入り(4位)の畑岡奈紗は安定感がありますが、気になったのがアプローチです。ラフからのロブショットは問題ありませんが、芝の薄いところから苦戦していました。グリーンを外した時に、いい流れを止めないように戦って欲しいと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり