体罰は指導の放棄…古賀稔彦さんが貫いた柔道界異質の哲学

公開日: 更新日:

 1992年バルセロナ五輪柔道男子71キロ級の金メダリスト、古賀稔彦さんが24日に急逝した。53歳。死因はがんで、昨年から闘病中だった。関係者によると、昨年3月には腎臓の片方を摘出する手術を受け、最近になって腹水がたまるなど体調が悪化したという。

 88年のソウルから3大会連続で五輪に出場して「平成の三四郎」と称された古賀さんは、指導者としても類いまれな能力を発揮した。現役引退後は女子の日本代表コーチを務め、町道場の「古賀塾」を開いて後進の指導に尽力。2007年からは環太平洋大学(岡山県)の女子柔道部総監督に就任し、同部を全国屈指の強豪に引き上げた。

「40歳で弘前大学大学院に進学して医学博士の学位を取得。スポーツ選手の『五月病』をテーマに研究し、練習意欲低下の原因を科学的に分析して指導に反映させた。その先進性はいまだに根性論がはびこる柔道界では異質の存在でした」

 とは、柔道関係者。殴る、怒鳴るの指導が当たり前だった柔道界にあって、体罰や暴力的指導を完全否定。パワハラの根絶をことあるごとに訴えた。13年に日本女子柔道代表監督による暴力指導が社会問題化したはるか前から、「指導者が目標を頭ごなしに押し付けない」「選手が負けたのは指導者の責任。敗因を一緒に考える」「叱るにしても選手の逃げ道がなくなるようなやり方ではダメ」と指導者のあるべき姿を語り、「体罰は指導の放棄」と繰り返した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり