最大の被害者は大谷翔平 飛ばないMLB公認球で本塁打数激減
今年のメジャーリーグは、いつになく本塁打が少ない。
例年、4月が終わった時点で本塁打数を2ケタに乗せる選手は数人出るが、今年は皆無。9本が最多だった。これは2009年以来の珍現象で、原因はハッキリしている。MLBが「本塁打バブル」に歯止めをかけるため、開幕から飛ばないボールを使用しているからだ。
飛距離に最も大きな影響を与えるのは反発係数である。MLBのルールでは反発係数が「0.53~0.57」と規定されており、セリグ前コミッショナー時代は反発係数が中間点である0.55に設定されていた。この反発係数だとMLB全体の年間本塁打数は5000本前後で、セリグ時代の最後の年になった14年は年間本塁打数が4186本だった。
ところが、15年にロブ・マンフレッドがコミッショナーに就任すると観客の減少に歯止めをかけるには本塁打の数を増やすことが肝要だと考え、ボールの反発係数を上限の0.57に上げた。その結果、年間の本塁打数は激増し、19年には6776本になった。5年で62%も増加したのだ。
これによってMLBでは大味な本塁打依存野球が目立つようになり、観客が増えないばかりか、従来のファンの反発も招くことになったので、今年からボールの反発係数を以前の水準(0.55)に戻すことにしたのだ。ただ、反発係数を単純に以前の水準に戻すと年間の本塁打数が5000本を割る可能性が高いため、減少幅を抑える工夫としてボールの重さを2.8グラム軽くした。