著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

最大の被害者は大谷翔平 飛ばないMLB公認球で本塁打数激減

公開日: 更新日:

 今年のメジャーリーグは、いつになく本塁打が少ない。

 例年、4月が終わった時点で本塁打数を2ケタに乗せる選手は数人出るが、今年は皆無。9本が最多だった。これは2009年以来の珍現象で、原因はハッキリしている。MLBが「本塁打バブル」に歯止めをかけるため、開幕から飛ばないボールを使用しているからだ。

 飛距離に最も大きな影響を与えるのは反発係数である。MLBのルールでは反発係数が「0.53~0.57」と規定されており、セリグ前コミッショナー時代は反発係数が中間点である0.55に設定されていた。この反発係数だとMLB全体の年間本塁打数は5000本前後で、セリグ時代の最後の年になった14年は年間本塁打数が4186本だった。

 ところが、15年にロブ・マンフレッドがコミッショナーに就任すると観客の減少に歯止めをかけるには本塁打の数を増やすことが肝要だと考え、ボールの反発係数を上限の0.57に上げた。その結果、年間の本塁打数は激増し、19年には6776本になった。5年で62%も増加したのだ。

 これによってMLBでは大味な本塁打依存野球が目立つようになり、観客が増えないばかりか、従来のファンの反発も招くことになったので、今年からボールの反発係数を以前の水準(0.55)に戻すことにしたのだ。ただ、反発係数を単純に以前の水準に戻すと年間の本塁打数が5000本を割る可能性が高いため、減少幅を抑える工夫としてボールの重さを2.8グラム軽くした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末