著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

コントロールショットが光ったミケルソンの冷静な戦い方

公開日: 更新日:

 50歳のフィル・ミケルソンが見事にメジャー最年長優勝記録を53年ぶりに更新し、ベテランの味が光りました。

 総距離はメジャー史上最長の7800ヤードを超え、飛ばし屋が有利と思われました。

 しかし、大西洋に面した会場は砂ぼこりが舞う強風が吹き、少しでも曲げると長いフェスキューが待ち構えて、グリーンも硬くてアンジュレーションがきつい。一打一打気の抜けない難セッティングに、多くの選手が苦戦しました。

 そんな中でミケルソンは、右にも左にも曲げられるコントロールショットが冴えました。スイング軌道と振り方がしっかりしていないと、タフな設定に対応できないわけです。

 若い頃のミケルソンは、闘志むき出しでピンをガンガン攻めるプレースタイルでした。ところが、シニア年齢になってチャンピオンズツアーに出るようになり性格が穏やかになりました。プレーもひと呼吸おいて間の取り方もパットもうまかった。

 13番の2打目を右に曲げてクリークにつかまった時は足が止まっていましたが、その後はうまく修正でき、ピンチを迎え、たとえボギーを打っても最後までリズムは変わりませんでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり