著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

通算363盗塁でタイトル4回 走塁技術と投手の癖の見つけ方

公開日: 更新日:

■阿波野秀幸のプレートの立ち位置

 プレートの立ち位置にもクセが出る。近鉄のエースだった阿波野秀幸がそうだった。能力が高いだけでなく、牽制もうまかった。後輩選手とビデオ映像を擦り切れるほどチェックしていると、「つま先の動きが気になる」と言う。確かに、一塁へ牽制するときだけ、軸足の小指部分がわずかにプレート板にかかり、つま先の向きが違うことが分かった。牽制しやすくするため、無意識のうちに左肩が開き、足の位置が動くのだろう。これを利用して結構な数を走らせてもらった記憶がある。

 ただ、クセを徹底的に利用すると相手に気づかれて修正されたり、逆手に取られかねない。気づかれない程度にとどめておくことが肝要だが、クセが修正された後に別のクセを探すことも醍醐味がある。

 今は昔よりもデータ量が豊富だが、相手投手のクセを把握するにはベンチ全員で一球一球に集中し、観察しなければならない。そういうところがチーム全体で戦う姿勢にもつながっていくはずだ。(おわり)

【連載】西村徳文「野球人生 七転八起」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット