著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

男子ツアーの衰退を止めるにはプロ一人一人の自覚が不可欠

公開日: 更新日:

 男子ツアーの劣化が止まらない。先週の「KBCオーガスタ」は冠スポンサー(特別協賛会社)が定着しないので主催者も大会を続けるのに苦労しているようだ。

 5年ほど前に変わったばかりだと思っていた冠スポンサーが、今年また違っている。どうして長続きしないのか。

 今年はコロナ感染防止のため1日5000人に入場者数を制限したとはいえ、要するにギャラリーが少なく、テレビの視聴率も低いからだ。どうしてかというと、試合会場まで見に行きたいと思わせる選手があまりにも少ないからだ。

 今年優勝したジンバブエ出身のスコット・ビンセント(29)を知っている人は相当のゴルフ通である。名前さえ知らなかったという人のほうがはるかに多いと思う。

 それなのに初日から4日間、首位を守り続けて完全優勝しているのだ。

 それまで日本ツアーは未勝利で賞金ランキング42位。下部ツアーで1勝し、ジンバブエ代表で東京五輪は16位だった。

 大会は日本ツアーの中では唯一コーライグリーンで行われる試合なので、本当なら日本人選手に有利なはずだ。芝が軟らかくて芝目の影響も少ないベントグリーンと違って、日本特有のコーライグリーンは芝目に負けないようにしっかりとヒットしなければいけない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり