スノボ村瀬心椛にはまだ伸びしろ 冬季最年少メダル更新も恩師は「フィジカルが課題」と指摘

公開日: 更新日:

 冬の日本人最年少メダリストが誕生した。

 スノーボード女子ビッグエアで村瀬心椛(17)が銅メダルを獲得。2010年バンクーバー五輪銀メダルのフィギュアスケート女子・浅田真央の19歳を抜き、冬季五輪で最も若いメダリストとなった。

【写真】この記事の関連写真を見る(10枚)

 初々しい笑顔とは対照的に「家族とか友達とかスポンサーの方々とか、私だけで取れたメダルではない。みなさんに感謝しかない」と語った17歳。村瀬が通った岐阜西中学校で学年主任を務めた後藤幸子教諭も「勉強や校内活動に対してとても誠実に取り組む子でした。世界大会で優勝しても自慢することもなく控えめで、人柄の良さが印象的でした」と振り返る。

 村瀬は現在、岐阜第一高校の2年生。所属するスキー部顧問の安藤聡教諭は、「村瀬を知る子たちは『人前に出た時と普段のギャップがすごい』とよく言っています。いつもは、おっちょこちょい。よく(何もないところで)けつまずく。みんなからは『心椛は雪の上じゃないと立っておれんね』と言われるくらいです」と話す。

 13歳で出場した18年の世界最高峰のXゲームで最年少優勝を果たしたものの、大きな挫折も経験した。同年12月の中学2年時、米国遠征中に右膝蓋骨を骨折。19年8月に復帰するも、高校入学後も痛みが続いたという。

 スキー部の大場順二総監督は言う。

「1年の頃は膝にまだかなり痛みがあり、ボードをつけてジャンプするだけでも痛かったと思う。1年の時はリハビリの延長として下半身の強化に費やした。それでもケガの影響で本格的には追い込むことができず、現在も基本的に筋力は不足しています」

「五輪戦ってフィジカルの重要性は感じたと思う」

 高校では週5日、フィジカル強化に取り組み、土日は父・功一さんの運転で岐阜市の自宅から片道4時間、250キロ離れた富山県の「立山キングス」で技の研鑽に時間を費やした。車で30分の距離にあった室内ゲレンデ施設「スノーヴァ羽島」は昨年11月末で閉業。部活動が終わると週1、2回は夜間練習に訪れていたが、貴重な練習場所を奪われる試練もあった。

 最年少を更新した快挙に、大場総監督は期待も込めてこう指摘する。

「動体視力とかバランス能力とか数値では測れないセンスは持っている一方で、自分の体をコントロールする能力もまだまだ。体幹もそこまで強くないし、私からすると今のフィジカルレベルであそこまでのパフォーマンスを発揮できるのが驚きでした。(決勝で)2本は着地できたけど、上半身が潰れるような不安定さもあった。ボードを履いた練習は大好き。ただ、フィジカルに関してはまだ意識が低いところもある。気持ちが乗ってくるとやるし、乗らないとあからさまに態度に出す子なので、分かりやすいですが(笑い)。今回、初めて五輪を戦ってフィジカルの重要性は十分感じたと思う。今後もっと高難度の技に挑戦するには、感覚だけじゃなくフィジカルに裏付けされた技術が必要になってきます」

 まだまだ伸びしろがあるということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり