開幕9連敗でも…暗黒時代の新庄剛志が教えてくれた「ダメ虎」の楽しみ方
また、9連敗という結果ばかりが注目されがちだが、その間、大山悠輔と近本光司が打率3割以上をキープし、大山には今季初アーチも出た。近本に今季初盗塁がまだないのが気がかりだが、それでも毎年スロースターターで知られる近本がこの時期から打ち出しているわけだから、今年は首位打者を狙えるかもしれない。佐藤輝明の打球がなかなか上がらない、もしや安定感を求めるあまり一番の魅力である豪快さを失ってしまったのかも……なんて危惧もあるけど、ダメ虎状態のときは楽しいことに目を向けたほうがいい。今は大山と近本の同級生コンビの打率が目の保養だ。
先発陣だって西勇と秋山は内容がひどかったわけではないし、藤浪も2回の先発のうち1回(開幕戦)はそこそこ良かったわけだから、今後に希望を抱いている。リリーフ陣の乱調についても「ケラー炎上の衝撃」がどうしても目立ってしまうが、セットアッパー・岩崎優は大丈夫そうだし、他も渡辺雄大、湯浅京己、浜地真澄、小野泰己あたりはわりと安定している。
特に新クローザーと目されている4年目の湯浅は楽しみな存在だ。外国人がダメなら、あの藤川球児以来となる和製生え抜きクローザーの立身出世物語を見てみたい。
チーム全体がダメなときは、個人の輝きにわくわくすればいい。暗黒時代の新庄剛志が教えてくれたことである。