監督解任でもドロ沼13連敗…大谷はエンゼルスにいる限りポストシーズンには出られない

公開日: 更新日:

 大谷翔平(27)のエンゼルスが出口の見えないトンネルに迷い込んでいる。

 1988年の同一シーズンの球団ワースト記録に並ぶ12連敗から一夜明けた8日、エ軍はジョー・マドン監督(68)の解任を発表。直後のレッドソックス戦は代行監督として三塁ベースコーチを務めているフィル・ネビン氏(51)が指揮を執ったが、延長10回に勝ち越され5-6で敗戦。ついに球団ワースト記録更新の13連敗である。

 ポストシーズン進出枠は今季、従来の5から6に増えたとはいえ、13連敗したチームがレギュラーシーズンを勝ち上がったケースは皆無だ。

 大谷は昨季終盤、エンゼルスに残留したい気持ちはあるかと聞かれ、「ファンも球団自体の雰囲気も好き。ただ、それ以上に勝ちたいという気持ちが強い」「ヒリヒリする9月を過ごしたい」と話した。2018年の渡米以来、エ軍はレギュラーシーズン敗退が続いてきたが、今年の9月も「ヒリヒリ」できそうにない。

■ヒリヒリどころかモヤモヤ

 野球文化学会会長で名城大准教授の鈴村裕輔氏はこう言った。

「開幕ダッシュに成功しながら、ここにきて失速したのはフレッチャー、レンドンの主力野手の故障に加え、先発陣ではシンダーガード、ロレンゼンの移籍組やリリーフ陣が期待通りの働きができていないためです。昨季以上に大谷への負担が増し、二刀流が投打とも芳しくないのはチーム状態とも無関係ではないと思います。ポストシーズン進出は厳しい状況となり、大谷は『ヒリヒリ』どころか今頃は『モヤモヤ』した日々を過ごしていることでしょう」

 今季どころか、エ軍は来季以降もレギュラーシーズンを勝ち抜くのは厳しいだろう。エ軍は長らく先発、ブルペンとも投手陣の整備が課題とされてきた。昨オフは守護神イグレシアスと4年総額約64億円で再契約し、実績のあるセットアッパーを獲得したものの、その程度でどうにかなるはずがない。懸念材料が一向に解消できないのは、トラウトの12年総額約574億円、レンドンの7年総額約362億円と超高給取りを2人も抱えていることが大きい。この2人の年俸総額約936億円が足かせになり、思うような投手を補強できないのだ。

自らの契約問題が足かせ

 米メディアの予想では、来季終了後FAになる大谷の市場価値は「10年総額4億ドル(約530億円)」。

 来季以降もトラウトには約47億円の年俸が8年間、レンドンには約50億円の年俸が4年間残っており、さらに大谷の引き留めに500億円を超える大金が必要となれば、球団の補強資金はいよいよ底を突き、これまで以上に投手の補強はままならなくなる。

 要するに大谷が来季以降もエンゼルスに残れば自身がプレーオフを目指すチームの足かせになるのだ。

 かといって開幕前に大リーグ公式サイトが発表したプロスペクト(期待の若手)ランキングの上位100人に入ったエ軍傘下のマイナー投手はわずか1人。かねてマイナーの育成力も懸念されてきただけに、この先も有望な若手投手が育つ保証はない。

 エンゼルスの今季開幕時の年俸総額約251億円はメジャー8位。平均以上のカネは出すけれど、30球団トップのドジャース(約403億8000万円)、ヤンキース(約384億円)、レッドソックス(約278億円)といった金満球団に比べて見劣りする。大谷は17年オフに渡米する際、大都市を本拠地とするビッグマーケットを避けた。戦力層が厚く、注目度の高い球団では起用法も不透明。エンゼルスを選んだのはメジャーでも二刀流を貫くためだが、今や背に腹は代えられなくなってきた。

「投打の二刀流でのプレーを希望する大谷にとってエンゼルスが最適な球団であることは間違いありません。チームや本拠地のアナハイムを気に入っていることから、できればエ軍で望み通りにプレーしたいと考えているでしょう。もっとも、球団の現状を見ると、来季以降もポストシーズン進出は厳しいかもしれません。二刀流として起用されるかどうかは定かではありませんが、大型契約が望めて、なおかつ念願のポストシーズンでのプレーを実現するには資金力豊富なビッグマーケットに移籍するのも選択肢のひとつになるでしょう」(鈴村氏)

 大谷は究極の選択を迫られることになりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  4. 4

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  5. 5

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  1. 6

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  2. 7

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    巨人・坂本勇人2.4億円申告漏れ「けつあな確定申告」トレンド入り…醜聞連発でいよいよ監督手形に致命傷

  5. 10

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が