角界のサッカーフリーク元横綱鶴竜親方「C.ロナウドの大ファン 最後の勇姿を見届けたい」

公開日: 更新日:

元横綱 鶴竜親方(37歳 )

 角界の頂点を極めた横綱にして、無類のサッカー好き。故郷モンゴルで見たブラジルのロナウドの勇姿に魅せられてサッカーにのめり込み、2014年ブラジルW杯では日本代表メンバーをほとんど的中させた。W杯の展望と優勝予想、そして日本代表への“提言”などを語る。

 ◇  ◇  ◇

■日本は年齢に左右されないチームづくりを

 日本代表のE組は「死の組」といわれ、「ドイツとスペインがいるから、日本のグループリーグ突破は厳しい」という声もあります。

 でも、僕は可能性はあると思うんです。確かにドイツは強い。若手も育っており、厳しい戦いになりそう。でも、スペインはビッグネームですが、ワンチャンスあると思っています。

 メンバーがそこまで揃っておらず、ケガの多くなったベテランDFセルヒオ・ラモスの代表入りが取り沙汰されるなど、ディフェンスも層が厚いわけではない。そうなると、日本が勝てるチャンスがあるわけです。

 もちろん、コスタリカも油断していい相手ではありません。以前ならば負けない相手でも、今はFIFAランキング31位。2014年のブラジルW杯はベスト8です。GKのケイロル・ナバスはパリSGに所属している。日本との総合力の差はあっても、油断せずに確実に勝たなければなりません。

 日本は初戦がドイツで、次がコスタリカ戦、最後にスペイン戦。2試合目を絶対に勝って、いかに良いムードでスペインに臨めるか、が大事です。

 日本代表について、以前から気になっていることがあります。

 それはチームづくりにおける<年功序列>です。

 日本はどんなに能力がある選手でも、年代別代表のアンダー世代を卒業してからA代表に……という流れがあります。

 でも、それは本当に必要なステップなのか、と思うんです。

 海外ならばアンダーの選手であっても、実力があればすぐにA代表に入ります。今回は出場していませんが、ノルウェー代表のFWアーリング・ハーランドは19歳からA代表で活躍しています。

 今の日本代表だとMFの久保建英堂安律が若いといわれますけど、21歳と24歳ですからね。レアルのユースでプレーしていた19歳のMF中井卓大(現レアル・マドリード・カスティージャ)を代表入りさせても面白いと思います。それこそ、試合に出場できなくても、ベンチでW杯の雰囲気を味わうだけでも、大きな財産になるのではないか。

 ベテランの選手はこれまでチームに貢献してきて、年齢を重ねても頑張っているのはわかります。それでも「どっちがうまいの?」と、あくまで実力で選手を選ぶべきだと思います。

 若い選手にW杯を経験させれば次のW杯にも必ずそれが生きると、僕は常々思っています。

 強い国は、そうやって選手をスムーズに世代交代させている。そこを失敗し新たなスター選手をつくることができなかったのが、今回も出場を逃したイタリアです。

 W杯にイタリアがいないなんていまだに信じられませんが、それだけサッカーは世界中で人気になり、競技人口も増えてレベルも上がっている。サッカー大国のイタリアですら、安泰ではないのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が