角界のサッカーフリーク元横綱鶴竜親方「C.ロナウドの大ファン 最後の勇姿を見届けたい」

公開日: 更新日:

元横綱 鶴竜親方(37歳 )

 角界の頂点を極めた横綱にして、無類のサッカー好き。故郷モンゴルで見たブラジルのロナウドの勇姿に魅せられてサッカーにのめり込み、2014年ブラジルW杯では日本代表メンバーをほとんど的中させた。W杯の展望と優勝予想、そして日本代表への“提言”などを語る。

 ◇  ◇  ◇

■日本は年齢に左右されないチームづくりを

 日本代表のE組は「死の組」といわれ、「ドイツとスペインがいるから、日本のグループリーグ突破は厳しい」という声もあります。

 でも、僕は可能性はあると思うんです。確かにドイツは強い。若手も育っており、厳しい戦いになりそう。でも、スペインはビッグネームですが、ワンチャンスあると思っています。

 メンバーがそこまで揃っておらず、ケガの多くなったベテランDFセルヒオ・ラモスの代表入りが取り沙汰されるなど、ディフェンスも層が厚いわけではない。そうなると、日本が勝てるチャンスがあるわけです。

 もちろん、コスタリカも油断していい相手ではありません。以前ならば負けない相手でも、今はFIFAランキング31位。2014年のブラジルW杯はベスト8です。GKのケイロル・ナバスはパリSGに所属している。日本との総合力の差はあっても、油断せずに確実に勝たなければなりません。

 日本は初戦がドイツで、次がコスタリカ戦、最後にスペイン戦。2試合目を絶対に勝って、いかに良いムードでスペインに臨めるか、が大事です。

 日本代表について、以前から気になっていることがあります。

 それはチームづくりにおける<年功序列>です。

 日本はどんなに能力がある選手でも、年代別代表のアンダー世代を卒業してからA代表に……という流れがあります。

 でも、それは本当に必要なステップなのか、と思うんです。

 海外ならばアンダーの選手であっても、実力があればすぐにA代表に入ります。今回は出場していませんが、ノルウェー代表のFWアーリング・ハーランドは19歳からA代表で活躍しています。

 今の日本代表だとMFの久保建英堂安律が若いといわれますけど、21歳と24歳ですからね。レアルのユースでプレーしていた19歳のMF中井卓大(現レアル・マドリード・カスティージャ)を代表入りさせても面白いと思います。それこそ、試合に出場できなくても、ベンチでW杯の雰囲気を味わうだけでも、大きな財産になるのではないか。

 ベテランの選手はこれまでチームに貢献してきて、年齢を重ねても頑張っているのはわかります。それでも「どっちがうまいの?」と、あくまで実力で選手を選ぶべきだと思います。

 若い選手にW杯を経験させれば次のW杯にも必ずそれが生きると、僕は常々思っています。

 強い国は、そうやって選手をスムーズに世代交代させている。そこを失敗し新たなスター選手をつくることができなかったのが、今回も出場を逃したイタリアです。

 W杯にイタリアがいないなんていまだに信じられませんが、それだけサッカーは世界中で人気になり、競技人口も増えてレベルも上がっている。サッカー大国のイタリアですら、安泰ではないのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ