MLBで今季導入「4つの新ルール」の成否は…実際のデータをもとに検証してみた
これでいちばんワリを食ったのが捕手で盗塁阻止率は前年の20.6%から15.9%までダウンした(MLBが発表している今季の盗塁阻止率は19.8%となっているが、これは牽制でアウトになったケースも含まれる)。
その一方で奇妙な現象も起きている。投手の牽制球が大幅に減ったのに、それでアウトになる走者は52%も増えたのだ。これは走者が牽制球は来ないとタカをくくってリードを大きくとるケースが多くなったからだろう。
■シフト禁止令=ほとんど効果なし
MLBが塁間に内野手を3人配置する「シフト」を禁止した狙いはシングルヒットを増やすことにあったが、今季シングルヒット数は前年比0.6%の伸びにとどまった。これは左打者の場合は遊撃手、右打者の場合は二塁手が二塁ベースのすぐ後ろにポジショニングするため「シフト」に近い守備陣形になることが多く、塁間を抜けるヒットがほとんど増えなかったためだ。
シフト禁止令の究極の目標は本塁打至上主義に歯止めをかけることにあったが、今季の本塁打数5868は前年比13.1%増えており、MLBの狙い通りにはいかなかった。