“ダメ大関の見本市”が後押し 新小結大の里「来場所で大関昇進」への期待と懸念

公開日: 更新日:

 グッズの売り上げも、すでにトップクラスともっぱらだ。本場所で親方衆自ら売り子をする「親方売店」で、呼び込みを行っていた荒汐親方(元幕内蒼国来)が言う。

「今場所序盤、宇良が元気だったころは宇良グッズが大量に出ていた。後半になってからは大の里のグッズが、かなり出るようになりました」

 今場所は横綱照ノ富士をはじめ、大関貴景勝霧島と上位陣が立て続けに途中休場。初日は横綱、大関、関脇が全滅するという昭和以降で初の惨事が話題になった。土俵のレベル低下が叫ばれる中、若くてイキがいい大の里の出世は、相撲協会にとっても奇貨である。

 しかし、早すぎる出世は同時に不安ももたらす。

「全員が全員とは言わないが、若いうちに出世しすぎると傍若無人になりがちですからね。横綱になったのが22歳だった白鵬(現宮城野親方)をはじめ、26歳の千代の富士、23歳の双羽黒、22歳の貴乃花などを見ればよくわかる。師匠の教育が出世に追いつかず、若いうちからチヤホヤされるので、本人が勘違いしてしまう。大の里も今場所前に同部屋の未成年力士への飲酒強要を週刊誌に書かれ、協会から厳重注意を受けている。師匠も入門たった1年で部屋頭になった弟子には弱腰らしく、稽古中、大の里が自身の目の前で手を抜いても注意できないと聞いている」(角界OB)

 前出の芝田山親方も、「あとはもっと稽古をするべき。1時間の稽古で息があがっているようでは、まだまだだよ」と課題を口にしていた。ダメ大関の見本市のような現状では、大の里の早期の昇進を期待する声が出るのも当然ではあるが、「促成栽培」には不安も尽きない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  3. 3

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  4. 4

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  2. 7

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    なぜこのタイミング?巨人オコエ瑠偉、増田大輝だけが「実名報道」されたワケ…違法オンカジ騒動で書類送検

  5. 10

    巨人のプロスペクトだった秋広優人放出の波紋…ファンからは非難噴出、古株スカウトも「余波」懸念

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か