著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

“五輪出禁”ロシアによる「サイバーテロ」はもう始まっている…大会中は暴動勃発の危険性

公開日: 更新日:

 ボンジーア&ボンジュール!

 連載1回目で「今大会の警備費は莫大」って話をしたけど、サイバーテロの危険性もかなり高い。いや、もうすでに始まっていると言っていいね。例えば先日、聖火リレーのスタートを記念してフランス空軍がアクロバット飛行を披露したんだけど、「青白赤」のフランスカラーのスモークを出すところを、間違って「白青赤」のロシアカラーにしちゃったっていう画像が拡散された。「あまりにひどいミス」って一時期、大騒ぎになったんだけど、後になって、これは加工された偽物だってことがわかった。こうしたフェイクニュースのほとんどはロシア発のものだ。

 ロシアはウクライナ侵攻やドーピング問題で、パリ五輪から締め出されている。14人の選手が出場予定だが、あくまで個人参加って形だ。旧ソ連時代から、アメリカに次いで圧倒的なメダル数を誇っていたロシアにとっては面白くないよね。

 マイクロソフトの脅威分析センターによると、「ストーム1679」と「ドッペルゲンガー」という2つのロシアのグループがサイバーテロを行っているという。目的はロシアを出禁にしたIOC(国際オリンピック委員会)をこき下ろし、フランスやEUでテロの恐怖をあおることだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?