スキージャンプ高梨沙羅またまた「失格」の深層…北京五輪、W杯に続く失態にSNS《また?》と物議

公開日: 更新日:

 スポーツライターの小林信也氏は「そもそも、スキージャンプにおける公平性の部分が複雑すぎる」とこう続ける。

「走り高跳びは背の高い選手が有利に決まっていますが、身長差で何かを競ったりはしない。もっとシンプルなルールにすべきではないかと思います。身長体重にかかわらず、板の長さやスーツの種類を統一し、選手の技術だけで勝負する。複雑なルールが違反を誘発している気さえします」

 スキージャンプは過去に何度もルール改正を繰り返してきたが、そのたびに「日本潰し」の背景も囁かれる。

「これには日本の苦手な『スポーツの政治』が関わっています。『日本の考え=世界の考え』にならないのは、運営面で政治力とリーダーシップのあるOB、OGが日本に少ないから。日本は国内の強化ばかりに目が行きがちですが、もっと世界で競技運営の中枢を担える人材育成をしないといけない。現・長野市長の荻原健司さん(ノルディック複合団体で五輪連覇)も政治よりスポーツの未来を考えて世界に出て行ってほしかった。そういう仕事はボランティア活動も多く、“うまみ”がないとはいえ、高梨選手には引退後、つらい経験をした選手のひとりとして世界に出て、リーダーシップを発揮してもらいたいと思います」(小林信也氏)

 失敗は成功よりモノをいう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  1. 6

    田中圭が永野芽郁と密会していた“妻公認”の仕事部屋…警戒感緩むもバレやすい不倫の痕跡

  2. 7

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 8

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  4. 9

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  5. 10

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから