なでしこ 格下コロンビアと「物足りない」ドロー決着…それでも光った途中出場DFの強心臓
後半39分にピッチに送り出され、相手選手のハンドを誘発するプレーを見せ、そのままPKキッカーを務めた。決めれば引き分けに持ち込め、失敗したら0-1敗戦の責を負う。非常にプレッシャーのかかる場面である。
そういう中で高橋は相手ゴールのど真ん中に強烈なシュートを蹴り込んだ。向かって右側に飛んだGKは防ぎようがなかった。この「PKをど真ん中に蹴る」というプレーには、強靭なメンタルと高い技術が必要となる。
GKが「キッカーが蹴ってから反応することができるタイプ」の場合、ど真ん中のボールはセーブされてしまうからである。
コロンビア戦で評価を一番高めたのは、守備でも攻撃でもこなせるユーティリティーさに加えて、精神力の強さを見せ付けた高橋ではないか。
◇ ◇ ◇
ところで、初の外国人“イケオジ監督”は、なでしこを復活させられるか。関係者が指摘する重大な「懸念材料」とは、いったい何か。いま、なでしこで何が起きているのか。
●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。