冬の京都の路地を歩こう!編

公開日: 更新日:

 真の京都を味わうなら、観光客の少ない冬こそおすすめだ。静けさを取り戻した観光スポット巡りもいいが、“通”を気どるなら、大通りから一本入った路地裏細道の散策がいい。古き良き都らしさが残り、地元民の生活感が漂う、オツな京都らしさを楽しめる――。

 京都は「碁盤の目」に造られてきた町だが、その合間には車も入り込めないような細い道が無数に存在する。そんな中を探索し、地元に愛される小さな寺社や土産物店、飲食店を60軒紹介した本が出た。柏井壽著「京都の路地裏」だ。

 著者は京都市内で歯科医院を開業する傍ら、京都の魅力を伝えるエッセーを書いてきた生粋の京都人。京都では「路地」を「ろーじ」と言う。歯を「はぁ」、木を「きぃ」と言うのと同じ、間延びした物言いだが、物事を柔らかく和やかにさせる効果があると説く。「『ろーじ』には人の温もりのようなものを感じる」という著者が、その温もりとともに、京都の隠れスポットをつづっている。

 祈願にうってつけなのが、清水寺近くの「善光寺堂」前にたたずむ、不思議な“首回り地蔵”。「先ずは一礼。おもむろに両手で地蔵さまの頭を持ち、ぐるりと首を一回転させてから、願い事を唱えると、たちどころにその願いが叶う」で、「恋心を寄せる相手のほうに首を向けて願うと恋愛が成就する」そうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?