作家生活25年の集大成となる記念作品を上梓 篠田節子氏に聞く

公開日: 更新日:

 しかし、インドの政治や文化について詳細な取材を進めるうちに、ファンタジックな物語など、とうてい書けないという思いに行き当たったという。

「貧困や根深い男尊女卑、身分の違いによる人権侵害や宗教の対立など、インドという国には発展の陰にあらゆる問題が内包されていることを突きつけられました。こんな過酷な現実を知ってしまった以上、作家として“おとぎ話”を書くことはできないと思いました」

 以降、現地取材はもとより、元総領事などインド関係者によって開催される勉強会などにも数年にわたって通い、インドという国の多面性を描き出す物語が完成した。

「インドに滞在経験のあるビジネスマンにもたくさん取材しました。皆さん口をそろえて“いや~、大変な目に遭った!”と言うんです(笑い)。主人公の藤岡とともに、インド社会で外国人が商売をして利益を得ることがいかに困難かを疑似体験してもらえれば、あの国の混沌がより鮮明に見えてくるはずです」

 ロサの助けなどもあり、何とか水晶の取引にこぎつける藤岡だったが、やがて地元政治家や共産主義過激派などの思惑に妨害され、命の危険にもさらされる。さらに、水晶の採掘現場では、村人が次々と病に倒れるという謎の異変も起こる。資本と搾取という対立構造から生み出される恐ろしい現実もリアルに描かれていく。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情