「黒田騒動」が舞台の歴史長編を上梓 葉室麟氏に聞く

公開日: 更新日:

 交易が盛んな九州では商売人も大名も、何かしらキリシタンと結びついている。ルソン攻めをしたい家光はその現状が苦々しい。物語は、黒田家を巡り、密貿易を行う采女正、細川家からの刺客などが入り乱れ、すさまじい暗闘が繰り広げられていく。

「偶然にも徳川家光も黒田忠之も3代目。現代の企業でも同じですが、3代目というのは自力で権力を掴んだわけではないのでどうしても功名心にかられるし、昔からいる重臣とも反目しあうわけです。忠之のルソン遠征の野望も家光のルソン攻めのもくろみも構造としては同じなんですね。そういう同じ構造の中にあってキリシタンと縁を持つ藩をつぶしたいという幕府の意思、九州大名の複雑な関係と二重三重の困難を切り抜けるにはすさまじいまでの謀略があったのではと思います」

 加藤家が取り潰され、次なる標的は我が藩と気づきながらも、大膳は忠之に歩み寄ろうとはしない。それどころか、幕府に「藩主に謀反あり」と訴え出たのだ。大膳の動きはまるで反逆そのものだが、読み進むにつれ、大膳が打った数々の布石が一つ一つつながってくる。

「私がこの物語で書きたかったのは、大人の男のありようなんです。誰に対しても遠慮なくものを言い、緊急時でも忠之に従わない大膳は、ある意味では正直でウソを言わない男です。そういう男って、現代の企業で考えてもダメじゃないと思うんですね。周囲には『なんだこいつ』と思われてるけど、彼なりに、会社を生き延びさせるためのモノを掴んでいて、ときには強引に話を通してしまう。正論を吐いても通らない世の中で、そこを通していくには、人間としての器量が必要です。それを含め、私が大人の男の魅力として、持っていてほしいと思うものを、大膳に体現させました」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ