「コンビニ人間」村田沙耶香著

公開日: 更新日:

 古倉恵子、36歳独身。普通の家に生まれ、普通に愛されて育ったが、幼い頃から喜怒哀楽の感情が欠落し、周囲から奇妙がられていた。大人になってもそれは変わらず、両親は心配し、自分でも「治らなくては」と思っていた。

 そんな彼女のアジール(避難所)となったのがコンビニだった。完全にマニュアル化された挨拶と表情、それを真似てさえいれば「普通」でいられる。行き場を見つけた彼女は、大学卒業後もコンビニでアルバイトを続け周囲からの信頼を得るようになっていた。

 そこへ白羽という男がアルバイトで入ってくる。白羽はコンビニの仕事をバカにして不満を漏らしてばかりのイタイ男で、就職も結婚もせず18年もアルバイトをしている古倉を「普通」じゃないと責め立てる。せっかく築き上げた「普通」の仮面を剥がされそうになった古倉は、新たな「普通」を身にまとうべくある決断をするが……。

 芥川賞受賞の日もコンビニで働いていたという作者が、「普通」という強迫観念に覆われている現代日本の暗部に鋭いメスを入れた話題作。(文藝春秋 1300円+税)


【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が