「金融ジェロントロジー」清家篤編著

公開日: 更新日:

 金融ジェロントロジー、すなわち「金融老年学」。「健康寿命」に加えて「資金寿命」も延ばし、「生命寿命」とのギャップをできるだけ縮小することが、超高齢社会に突入する日本の緊急課題だ。

 慶応義塾大学の医学、工学、経済学、法学などの研究者が集い、野村資本市場研究所が参画して行われた学際的研究の成果をまとめたのがこの本。極めて今日的な提言がなされている。

 現代社会の仕組みは、判断力を持つ個人を前提につくられている。しかし今、変革の必要に迫られている。例えば、財産管理能力を失った認知症の高齢者に、金融業界はどう対応すべきなのか。「長寿のリスク」を回避し、資産寿命を延ばすためには、「運用しながら取り崩す」新しい金融サービスが必要ではないのか。

 医療と福祉を支えるテクノロジーの実用化、高齢者の働き方の見直しなど、日本は世界に先がけて壮大な社会実験に直面している。難題は山積みだが、研究チームは決して絶望していない。「実はチャンスに満ちた時代が私たちの前に広がっている」と前を向く。超高齢社会を乗り切る技術と経験をビジネス化し、市場を開拓し、世界に貢献するという未来図は日本人を勇気づける。

(東洋経済新報社 1600円+税)

【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情