「子規の音」森まゆみ著

公開日: 更新日:

 病苦と壮絶な闘いをしながら、俳句と短歌を革新し、34歳の若さで没した正岡子規。子規の評伝は数多いが、この本はいわゆる伝記とは趣を異にする。

 子規が暮らした明治20年から30年ごろの、東京の風景や庶民の暮らしぶりが、詳細に描かれている。

 明治維新の前年、松山藩の下級武士の家に生まれた子規は、中学を中退して上京、日本橋、神田、本郷あたりを転々とした後、最後の10年を、根岸に暮らした。

 そのころの根岸は、田んぼやねぎ畑が広がり、鳶が舞う農村地帯で、鳥の声も虫の声も身近だった。日々の営みの音、隣家の子どもの話し声も聞こえた。窓を開けると車やバイクの音ばかりの今の東京とは大違い。

 旅好きで、芭蕉の足跡を追うなど活発に出歩いていた子規だが、肺結核と脊椎カリエスが進行すると、動くこともままならなくなる。母と妹の助けがなければ、何もできない。それでも、あふれ出るように俳句や短歌を作った。研ぎ澄まされた感覚で町の音を聞き取り、季節の移ろいを感じ、言葉を紡いだ。

 病んでなお意気軒高な子規の元には、友人や弟子たちが頻繁にやってきた。死と隣り合わせの身で、子規は精いっぱい、文学の喜びに生きようとした。

 子規の俳句や短歌を数多く引用しながら、その背景となった明治の根岸の情趣が、こまやかに描かれる。著者は、地域雑誌「谷中・根津・千駄木」を25年にわたって刊行し続けた編集人。

 子規が居た根岸は、著者自身が見た昭和30年代までの風景とつながっている。その記憶と、編集を通じての蓄積が、子規の生きた時代を臨場感をもって浮かび上がらせ、「子規をめぐる五感の旅」へと誘う。(新潮社 2100円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方