「子規の音」森まゆみ著

公開日: 更新日:

 病苦と壮絶な闘いをしながら、俳句と短歌を革新し、34歳の若さで没した正岡子規。子規の評伝は数多いが、この本はいわゆる伝記とは趣を異にする。

 子規が暮らした明治20年から30年ごろの、東京の風景や庶民の暮らしぶりが、詳細に描かれている。

 明治維新の前年、松山藩の下級武士の家に生まれた子規は、中学を中退して上京、日本橋、神田、本郷あたりを転々とした後、最後の10年を、根岸に暮らした。

 そのころの根岸は、田んぼやねぎ畑が広がり、鳶が舞う農村地帯で、鳥の声も虫の声も身近だった。日々の営みの音、隣家の子どもの話し声も聞こえた。窓を開けると車やバイクの音ばかりの今の東京とは大違い。

 旅好きで、芭蕉の足跡を追うなど活発に出歩いていた子規だが、肺結核と脊椎カリエスが進行すると、動くこともままならなくなる。母と妹の助けがなければ、何もできない。それでも、あふれ出るように俳句や短歌を作った。研ぎ澄まされた感覚で町の音を聞き取り、季節の移ろいを感じ、言葉を紡いだ。

 病んでなお意気軒高な子規の元には、友人や弟子たちが頻繁にやってきた。死と隣り合わせの身で、子規は精いっぱい、文学の喜びに生きようとした。

 子規の俳句や短歌を数多く引用しながら、その背景となった明治の根岸の情趣が、こまやかに描かれる。著者は、地域雑誌「谷中・根津・千駄木」を25年にわたって刊行し続けた編集人。

 子規が居た根岸は、著者自身が見た昭和30年代までの風景とつながっている。その記憶と、編集を通じての蓄積が、子規の生きた時代を臨場感をもって浮かび上がらせ、「子規をめぐる五感の旅」へと誘う。(新潮社 2100円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  2. 2

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 3

    「終わらない兵庫県知事選」の行方…新たな公選法違反疑惑浮上で捜査機関が動く“Xデー”は

  4. 4

    楽天・田中将大は今や球団の「厄介者」…大幅負け越し&パワハラ関与疑惑に年俸2億円超ダウン

  5. 5

    斎藤元彦知事ヤバい体質また露呈! SNS戦略めぐる公選法違反「釈明の墓穴」…PR会社タダ働きでも消えない買収疑惑

  1. 6

    斎藤元彦知事が百条委トンズラで大誤算!公選法違反疑惑に“逃げの答弁”連発も「事前収賄罪」の可能性

  2. 7

    楽天・田中将大に囁かれていた「移籍説」…実力も素行も問題視されるレジェンドの哀れ

  3. 8

    《小久保、阿部は納得できるのか》DeNA三浦監督の初受賞で球界最高栄誉「正力賞」に疑問噴出

  4. 9

    エースの留年が影響か?昨夏王者・慶応まさかの県大会16強敗退…文武両道に特別扱い一切なし

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇