著者のコラム一覧
湯浅誠

社会活動家・法政大学教授。1969年、東京都生まれ。日本の貧困問題に携わる。著書に「ヒーローを待っていても世界は変わらない」「『なんとかする』子どもの貧困」など多数。ラジオでレギュラーコメンテーターも務める。

人間の人間的領域都はどこなのか

公開日: 更新日:

「人工知能の『最適解』と人間の選択」 NHKスペシャル取材班/NHK出版 780円+税

 私たちの子や孫の世代が、人工知能(AI)の急速な進展の中をいかに生き延びるのか。考えたくない人はいるだろうが、関心のない人はいないだろう。それを考えたのが、この本だ。

 タクシーの過去の走行記録や乗車記録、それに周辺のイベント情報などから、今どこへ行けば客がいるのかをAIが教えてくれる。そうすれば運転手はすぐに客を見つけられ、客はすぐにタクシーを拾える。これはすでに実現している。過去の膨大な相場データから、AIがポートフォリオを形成し、株の売買を行う。これもすでに実現している。誰をどれだけ刑務所に入れておくかを決めるのに、AIが再犯リスクを予測する。これもすでに実現している。AI政治家の育成も、すでに始まっている。

 AIが膨大なデータを読み込み、それに基づいた診断を提供してくれれば、人間はそれを参考にして、より的確な判断を行えるようになる。結果としてみんなが幸せになれる。他方で、AIがなぜそう診断したのか、そのプロセスは「ブラックボックス」で、人のように「どうしてそう思うの?」と聞くことができない。加えてAIは日進月歩どころか、指数級数的に進化していく。人間が「教師データ」を入れなくても、自ら学習していくディープランニングが花盛り。いずれ人間を追い越す特異点(シンギュラリティー)が来る、とさえいわれている。人は「参考にすればいい」と言うし、「参考にしただけ」と言い張るだろうが、私たちはいつまで「判断すること」を自分たちの手元に置いておけるだろうか。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動