「義足でダンス」エイミー・パーディ、ミシェル・バーフォード著 藤井留美訳

公開日: 更新日:

 エイミー・パーディは、ラスベガスで青春を謳歌していた。ハンサムで優しい父、美しい母と1つ年上の姉。仲のいい家族はスキーや釣りやキャンプを楽しんだ。エイミーは15歳のときスノーボードに出合い、夢中になる。夢いっぱいのエイミーの未来は輝いていた。しかし人生、何が起こるかわからない。

 マッサージセラピストとして働いていた19歳のとき、エイミーは細菌性髄膜炎に侵されて生死の境をさまよい、九死に一生を得た。紫色に腫れ上がった両足は、膝下から切断するしかなかった。その後も腎機能が回復せず、足を失った2年後に父の腎臓を1つもらって移植手術を受けた。

 わずかな間に人生が別のものになってしまった。夢に向かって前進する足がない。だが、「もう一度、スノボがしたい」という強い思いと、自分のために心を痛める家族の姿が、エイミーを奮い立たせた。歩けるかどうかではなく、スノボをやれるかどうかが問題。目標は最初から高かった。エイミーは多くの人に支えられ、慣れない義足と格闘しながら、目標に少しずつ近づいていく。おぼつかない足取りで父と踊り、姉の結婚式に参列し、仕事に復帰した。

 カーボンファイバー製の義足は、クールでカッコいい。新しい足を肯定的に受け入れたエイミーの前に、人生が開けていく。スノボの再開、身障者のスポーツ活動を支援するNPO活動の立ち上げ、映画出演、パートナーとの出会い、ダンスコンテストへの挑戦。そして、2度のパラリンピックに出場し、ソチで銅、平昌で銀メダルを獲得した。

「もし、人生が1冊の本だとしたら、どんなストーリーにしたい?」。エイミーは自分にそう問いかけながら生きてきた。不運や逆境を嘆いたりはしない。自分のストーリーを書くのは自分自身。そんな力強いメッセージが伝わってくる。(辰巳出版 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」