公開日: 更新日:

「仮想通貨バブル」日本経済新聞社編

 一獲千金の夢をかき立てる仮想通貨。しかしそこには未知のリスクが待ち構えている。

 昨年4月の改正資金決済法によって一気に本格化した仮想通貨時代。昨年12月には年初の20倍、3年前の100倍を記録。「仮想通貨少女」なる便乗アイドルまで登場した。

 しかし直後にコインチェックの不正流出問題が露見。ずさん極まりない情報管理体制で仮想通貨の信用は一気に下落した。海外でも英金融行為監督機構の長官がビットコイン投資家は「すべてを失う危険を覚悟すべき」と警告。現に昨年からの1カ月で相場は半減している。また仮想通貨取引では所得税・住民税合計で15~55%も税金がかかり、ネットの物品やサービス購入にもすべて取引時価に応じた課税がなされる。これを知らないと青ざめるのだ。

 日経新聞連載をまとめた本書はさまざまな具体例を紹介しながら、仮想通貨の明と暗を伝える。コンピューターをフル稼働してブロックチェーン(分散型台帳)の計算をするマイニング(採掘)もビジネスになるが、膨大な設備投資が必要になってきたため現在では少数派。その大半がいまや中国の業者。それが法整備の整った日本を「楽園」とみなしているという。 (日本経済新聞出版社 850円+税)

「仮想通貨で銀行が消える日」真壁昭夫著

 みずほ銀行のアナリストを経て大学の特任教授になった実務家が教える仮想通貨。ベテランだけに仮想通貨は「長期の資産形成には向かないように思う」と明言。ビットコインは「山っ気」があるのだ。だからリーマン・ショック後の世界経済の衰えを支えた中国で、仮想通貨バブル状態が起こりやすくなるわけである。

 銀行はビットコイン取引所に出資しているが、経営は別。技術面からIT企業の進出が目立つ。章タイトルは「銀行が要らなくなる日」と刺激的だが、内実は銀行以外の企業の仮想通貨市場への参入を指す。ベテラン実務家らしい冷静な筆致が持ち味。 (祥伝社 820円+税)

「ビットコインとブロックチェーンの歴史・しくみ・未来」ニュー・サイエンティスト編集部著、水谷淳訳

 定評ある英科学雑誌がまとめたノンフィクション。書名だけ見ると「今さら聞けない」系みたいだが、実は抜群に面白い読み物。単なるしくみの解説ではなく、誰がいつどのように開発や普及に関わり、メディアがどう報じ、どんなトラブルが起こったかを人間ドラマとして描く。

 ビットコインの技術的限界を超えようとして雨後のタケノコのように出てきたアルトコイン、仮想通貨売買を超えて広く応用されつつあるブロックチェーンの現状など、いたずらに警戒心をあおるだけではない未来像が得られる。 (SBクリエイティブ 1600円+税)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  2. 2

    中日1位・高橋宏斗 白米敷き詰めた2リットルタッパー弁当

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  5. 5

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  1. 6

    悠仁さま「学校選抜型推薦」合格発表は早ければ12月に…本命は東大か筑波大か、それとも?

  2. 7

    【独占告白】火野正平さんと不倫同棲6年 元祖バラドル小鹿みきさんが振り返る「11股伝説と女ったらしの極意」

  3. 8

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  5. 10

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議