「真説・佐山サトル タイガーマスクと呼ばれた男」田崎健太著/集英社インターナショナル2400円+税

公開日: 更新日:

 1980年代前半、新日本プロレスは金曜日の20時という絶好の時刻にテレビで放送されていた。それだけ視聴率が取れるコンテンツだったわけだが、その中でも圧倒的人気を誇ったのがタイガーマスクである。

 当時の新日本プロレスではアントニオ猪木、藤波辰巳、長州力の3人が主軸として君臨していたが、タイガーマスクは子供からの人気も高く別次元の人気だった。その「中の人」たる佐山サトルの半生を描いた書である。もともと佐山は格闘技をやりたかったのだが、海外武者修行の後にタイガーマスクにさせられてしまい、プロレスを続けざるを得なくなった。さっさとやめて自らが追い求める道を進もうと考えるも、大ブレークによりそれもかなわぬ夢となり、結局は電撃引退に至る。

 それからのUWF参戦、修斗立ち上げなどにも話は及ぶが、「虎ハンター」小林邦昭の話が興味深い。小林はタイガーのライバルとして名高いが、当時彼は危機感を覚えていたというのだ。「虎ハンター」になった理由を本人がこう述べている。タイガーが人気者になり、長州力がいわゆる「噛ませ犬事件」を起こし、一段階上のレベルに到達した頃の話だ。

「ああ、これで長州選手は行くなと。一発で光っちゃった。向こうで修行して、一緒に帰ってきて、ポーンと行った。自分は置いていかれると思った。もう危機感ですよ」

「殻を破るには、誰かに絡むのがいい。絡むのならば大ブレークしている人間。佐山は猪木さんを超えるぐらいの勢いがあった。これは佐山に絡むしかないと」

 当時小学生だった私は小林という希代の悪党が正義のヒーロー・タイガーを敵視するばかりか、マスクを破ろうとするなど人でなしクソ野郎だと思っていた。タイガー引退後、小林はいぶし銀的なレスラーとして活躍を続けて嫌いではなくなったものの、タイガーと戦っている時は憎たらしくて仕方がなかった。

 だが、それも彼本人が自分の生き残りのためにやっていたことが分かり、小林の人間くささがようやく理解できるようになった。

 それにしてもプロレス関連の書を読むと毎度登場するのが「カネ」にまつわるだらしない話の数々だ。本書でも新日本プロレスの社長である猪木が余計なカネを使い過ぎて選手の給料が安くなり、クーデター騒動が勃発したことなどが描かれている。プロレス全盛期から総合格闘技開始までを知りたい人はぜひ読まれたい。 ★★★(選者・中川淳一郎)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる