「にっぽん氷の図鑑Best50」原田泉著

公開日: 更新日:

 この記録的な酷暑で、かき氷屋さんも大繁盛。ここ数年のブームで、いまや専門店が各地に登場し、通年で楽しめる。かき氷といえば「イチゴ」や「メロン」などしか思い浮かばない人には、人気店の凝ったメニューに目が点となるに違いない。

 なんでも、かき氷をこよなく愛する人々を「ゴーラー」と呼ぶそうだが、本書は、そのゴーラーたちに愛される全国各地の選りすぐりのかき氷店と、オリジナル名物メニューを紹介してくれる図鑑。

 ゴーラーたちに聖地と呼ばれるのは、先日、史上最高気温を記録した埼玉・熊谷にある「慈げん」。多くのゴーラーが、この店にハマったきっかけとなったというのが、ミルクベースの氷にココアをふりかけた「ミルクココア」という逸品。いたってシンプルなレシピなのだが、それぞれの味が溶け合い、口の中で「ミルクココア」が完成するという至高の味なのだとか。著者は、同店の「黒みつ きなこクリーム」を「かき氷の到達点」だと絶賛する。

 そうしたメニューは、店主が愚直なまでにこだわった素材と、全神経を集中させて削った氷との融合から生まれる。

 東京・渋谷「セバスチャン」の「イチゴのクレームブリュレ」や、同じく吉祥寺「氷屋ぴぃす」の「炙り芋チーズとカスタード」などは、一見すると温かい料理のよう。また、ふわふわの氷の山の半分が絶壁と化した東京・目白の「志むら」や、氷の高さ63センチという宮崎「百姓うどん」など、昔ながらの円錐のイメージからは想像もできない多彩なメニューを提供する50店を網羅。

 中には、地元のお祭りやイベントのときだけ限定でかき氷を出す山形の老舗和菓子店のように、店に出向いても口にできないものもある。今夏、あなたも至高のかき氷を求めてゴーラーデビュー!? (ぴあ 780円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ