著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「スナック墓場」嶋津輝著

公開日: 更新日:

 注目すべき短編集の登場である。2016年に「姉といもうと」でオール読物新人賞を受賞した嶋津輝の第1作品集が本書なのだが、その受賞作が素晴らしい。

 ヒロインの里香は高校生のときに幸田文を知り、夢中になるのだ。中でも幸田文の小説「流れる」にのめり込んで、芸者屋、それもできれば没落した芸者屋の女中になりたかった、というから変わっている。「流れる」の主人公が、芸者屋に住み込んだ女中なのである。

 大学を出てから一度は普通の会社に就職したが、数年で倒産。次の仕事を考えていたときに思いついたのがずっと考えていた「女中になること」で、しかし平成の世に女中の求人はなく、仕方なく家政婦紹介所に登録して派遣の道を選ぶところからこの短編は始まっている。

 2つ下の妹・多美子は、駅前のラブホテル「おぎの」でアルバイトしているが、それは老夫婦2人ではもうきついと「おぎの」のおばちゃんに頼まれたからで、大学を出たのになにもラブホテルでアルバイトしなくても、と父も里香もやんわりと反対したが多美子は聞かず、楽しそうに通勤している。

 姉妹のそういうなにげない日々が、淡々と描かれていくが、描写力と造形力にすぐれているので、どんどん胸に染みていく。うまいなあ。じんわりと体が温かくなるラストまで、すてきな世界だなあと思いつつ、読み進むのである。

(文藝春秋 1400円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情