「農村ガール!」上野遊著

公開日: 更新日:

 高齢化による後継者不足の猟師の世界だが、ここにきて「狩りガール」と呼ばれる女性猟師の数が増えているという。鳥獣害による農作物の被害は深刻で、その対策のひとつとしてシカやイノシシの肉を使うジビエ料理が期待されており、そうした風潮も女性猟師が増えている要因にもなっているそうだ。本書の主人公も、ひょんなきっかけから「狩りガール」になってしまう。

【あらすじ】大神華は大学時代に西麻布のレストランで食事をし、自分もこんなところで働きたいと思う。しかし、料理の才能はからっきし。そこで考えたのが、レストランへ食材を供給する会社への就職だった。

 レストランやホテルへ高級食材の納入を担当する営業部への配属が決まり念願かなったかに思ったが、勤務地は秋田営業所だった。

 かくして山奥の鷹山町へやってきたが、赴任初日に熊と遭遇。危ういところを若い大男に助けられる。出社すると、くだんの大男がいる。華の指導係の本城猛だった。華に命じられた仕事は害獣駆除。お得意の農家の作物を守るため、会社自ら駆除の協力をするという。

 猛の指導の下、華は狩猟免許獲得のために猛勉強し、折あれば山に登って実地訓練だが、猛は「女なんかには無理だ」という態度をあからさまに、容赦なくきつい仕事を命じてくる。だが、剣道部で鍛え上げられた華は根性だけは誰にも負けない。必死についていき、見事免許を取得する。そこへ、鷹山町の観光果樹園に熊が侵入したとの知らせが飛び込んでくる……。

【読みどころ】敏腕キャリアウーマンを目指していたはずが、現実は泥まみれで危険な猟師。それでも豊かな自然に囲まれて暮らすうちに仕事に対する考えが変わり、命に向き合うことの意味を知る。ひと味違ったお仕事小説。 <石>

(KADOKAWA 630円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ