「働き方5.0 これからの世界をつくる仲間たちへ」落合陽一著/小学館

公開日: 更新日:

 踏み絵を迫る本である。一体何の踏み絵かといえば「おまえは終わったヤツか? おまえはまだ活躍できるヤツか?」ということだ。この本を読めば読むほど気分が落ち込んでしまう読者は「終わったヤツ」と認定されたと感じられるかもしれない。

 著者は現在の日本の若手識者の中では「反論のしようがない」タイプの人物だろう。堀江貴文氏や西村博之氏といった系譜に連なる隙がなく、議論でもしようものなら完璧に理詰めで論破されそうな人物だ。

 そんな著者が、現在の時代とイケイケなヤツとダメなヤツがどんな人間か、を一切の忖度なく論じる。「意識だけ高い系」のSNSユーザーについてはこう述べる。

〈専門性がないがゆえに自慢するものが「フォロワーの数」か「評価されない活動歴」「意味のない頑張り」程度しかない〉

 そして、仲間は多いものの、結局は吐き出す情報は自分で考えたものはなく、浅く広い知識しかなく専門性も独自性もない「歩く事例集」とバッサリ。

 あとは「この人みたいになりなさい」というロールモデルを提示されることにも疑問を呈する。

〈その「誰か」にだけ価値があるのですから、別のオリジナリティを持った「何者か」を目指すしかありません〉

 コロナ禍を経た我々がAIの時代にどのようにして生きていくか、のヒントが詰まった本ではあるが、読み進めるにつれてため息しか出ない人は「オレが25年間必死に“一流企業”でジェネラリストとして闘ってきたことはなんだったのだ……」なんてことを思ってしまうかもしれない。

 出てくる言葉や概念にしても、「*」の形で注釈がついており、「キミたちはよく知らないかもしれないけど、これが最先端なんで……」と見下されているように感じることだろう。

 ただし、絶望する必要はない。人は「天才」にはなれなくても「変態」にはなれるからだ。変態とは「比較的広いレンジの専門性」を持っており、選択肢は広いという。

〈「天才建築家」の職種は建築士に限定されますが、「建物好きの変態」は建築士になれるだけでなく、建築に使う素材や重機などの開発者になれるかもしれませんし、インテリア・コーディネーターや都市計画の専門家になれるかもしれません〉

 読み終えることができたならば、今現在の「若手論者」が考えていることを知るという価値、自分は「終わった人」ではないという実感を得られるはずだ。

★★★(選者・中川淳一郎)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方