天性の愛嬌とはこの人のためにあるような言葉

公開日: 更新日:

「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」

 小学生のころはヒーローの二枚目に憧れたものだが、中学になると二枚目半のほうが一枚上手だと気づく。そのきっかけがジャン=ポール・ベルモンドだった。アラン・ドロンと並ぶ仏映画界きってのスター。彼を知らない世代も顔を見れば寺沢武一著「コブラ」のモデルとわかるだろう。

 その彼の1960年代から80年代にかけての映画が「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」として今月末、封切られる。

 ラインアップは、フィリップ・ド・ブロカ監督「大盗賊」以下、「オー!」「大頭脳」「恐怖に襲われた街」「危険を買う男」「ムッシュとマドモアゼル」「警部」「プロフェッショナル」。共通点はDVDまたはブルーレイが国内未発売であることだそうだが、個人的にはなんといっても「オー!」(68年)がうれしい。

 確かこの映画の公開と前後して早川のポケミスでジョゼ・ジョバンニの原作が邦訳され、暗黒街で成り上がってゆく青二才の姿を心に刻んだ。その後、中学生の分際で家を抜け出してオールナイトの映画館に出かけたのだった。当時、筆者の中学は丸刈りでしたからね、よくまあ補導されなかったものである。

 ベルモンドのいいところはその明るさと気取らなさ。天性の愛嬌というのはこの人のためにあるような言葉で、現に人柄もそうらしい。

 山田宏一著「山田宏一映画インタビュー集 映画はこうしてつくられる」(草思社 3600円+税)は、ベテラン映画評論家によるフランス映画人へのインタビュー集。この中にベルモンドとの対話も収録されている。それを読むと、ゴダールの「勝手にしやがれ」の裏話から、彼がいかに意識の高い映画俳優だったかまでよくわかる。ちなみに山田氏によるとベルモンドは「映画のなかのイメージよりもいっそう明朗で、親しみやすくて、気のおけない、じつに感じのいいスター」だったという。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末