創業者ベリー・ゴーディが語るヒット曲量産の秘密

公開日: 更新日:

「メイキング・オブ・モータウン」

 戦後のベビーブーム世代にはモータウン・サウンドのファンが多い。

「初のヒップホップ大統領」といわれたオバマ前大統領も2008年選挙戦のとき、「やっぱりぼくの世代はマービン・ゲイとかがいいよね」なんて答えていた。

 その総本山の歴史をたどるのが現在公開中のドキュメンタリー「メイキング・オブ・モータウン」。

 創業者ベリー・ゴーディ・ジュニアは辣腕で鳴らした音楽プロデューサーにしてマーケット至上主義者。

 大衆の好みを先導し、ミラクルズ、フォー・トップス、スプリームス、マービン・ゲイ、ジャクソン5らをスターにする一方、所属アーティストと楽曲を徹底管理し、いくら売れても歌い手の印税は増えない搾取ボスの典型でもあった。

 映画は彼に密着インタビューし、長年副社長を務めたスモーキー・ロビンソンと懐かしいデトロイトの旧社屋を訪ねる姿で郷愁を売る。

 ゴーディは最初のレコード店経営に失敗し、地元デトロイトのフォード工場で働いた。そのときの有名なエピソード。

「流れ作業のラインに最初は車のフレームだけ。そこにあれこれ組み付けるといろんな新車になるわけだ。これぞヒットのヒケツだと思ったね」

 米国流の大量生産方式と品質管理がヒット曲量産の秘密だったのである。

 堀田典裕著「〈モータウン〉のデザイン」(名古屋大学出版会 4800円+税)は実は音楽とは無関係の自動車と産業の都市研究。しかしこれがめっぽう面白い。

 本書でいう「モータウン」はデトロイトではなく、自動車と交通システムが織りなす社会環境のこと。トヨタや日産の組立工場の話から自動車の技術を転用した量産住宅、高速道路、物流センター、ショールームやショッピングモールまでが論じられる。建築学と技術史、経営学などを横断した野心作だ。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動