「やがて鐘は鳴る」フジコ・ヘミング著

公開日: 更新日:

 フジコ・ヘミングは60歳を過ぎて世に出た。NHKのドキュメンタリー番組「フジコ~あるピアニストの軌跡~」でその名を知った人も多いだろう。

 本名ゲオルギー・ヘミング・イングリット・フジコ。母は日本人ピアニストで父はロシア系スウェーデン人の美術デザイナー。母の留学先のベルリンで出会って結婚し、フジコと弟が生まれるが、一家はナチスによる排外的な空気から逃れるように日本に移り住む。

 物心つく前から、いつもピアノがそばにあった。幼いフジコにとって、母のレッスンは過酷だった。うまくできないと、気性の激しい母から怒声が飛んだ。フジコは運命であるかのようにピアニストを目指すことになる。

 しかし、行く手は多難だった。父は半ば強制送還のように帰国し、その後両親は離婚。母はピアノ教師をして子供を育てた。貧しさの中で東京芸術大学に進学、レストランでピアノ演奏のアルバイトをしながら、夢だったベルリン留学のチャンスを掴み取る。帰国後の手続きミスが原因で国籍を抹消されていたフジコは、赤十字難民としてなんとか渡航を許された。

 夢とは大違いの貧窮生活、東洋人に対する差別にもめげず、「努力していれば、必ずチャンスは巡ってくる」と信じていた。カラヤン、バーンスタインといった大物に「私のピアノを聴いてください」と直訴。演奏家への扉が開こうとする直前、暖房のない凍えるような生活がたたったのか、耳が聞こえなくなってしまう。バーンスタインがお膳立てしてくれた初めてのコンサートは大失敗。ピアニストへの道は閉ざされてしまった……。

 フジコが語る半生は苦難に満ちているが、喜びもときめきも人一倍。内からあふれ出る音楽、よき師、よき友、猫たちとの暮らし。最近は年下の恋人がいるという。遅咲きのピアニストは、まだまだ咲き続けることだろう。

(双葉社 1800円+税)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に