ひとりよがりの男文化にお灸を据える艶笑喜劇

公開日: 更新日:

「ブライズ・スピリット 夫をシェアしたくはありません!」

 ノエル・カワードといっても今や知る人も少なかろう。大学の若手ブンガク教授連でも今どき愛読者を名乗るのは頭でっかちの俗物に決まってる――なんて冒頭から毒づいてしまったが、カワードは戦前のロンドンとニューヨークで寵児だった劇作家。ジャズ・エージと呼ばれた大戦間期は欧米の金持ちが大西洋の両側で遊び回った時代だが、当時の軽薄にして辛辣な文化の代表がカワードだ。

 そんな彼の人気芝居を珍しく映画化したのが来週末封切りの「ブライズ・スピリット 夫をシェアしたくはありません!」である。

 配給会社にはすまないが、この邦題はヒドい。原題は「陽気な幽霊」で、人気作家の死んだ妻がインチキな降霊術で蘇る。ところが作家は既に再婚。つまりふたりの女房に挟まれた男のドタバタ騒ぎというわけで、1945年に映画化された際は“女の戦い”をコミカルに描く三角関係の艶笑喜劇だった。しかし今回はさすがに「ミー・トゥー」時代とあって、ひとりよがりの男文化にお灸を据える仕上がり。監督と主演が人気ドラマ「ダウントン・アビー」の演出家と人気俳優と聞けば食指の動くファンも少なくないだろう。

 俳優でもあったカワードは「007」の作家イアン・フレミングと友人で「ドクター・ノオ」の悪役を頼まれて断ったのだそうだが、本領はやはり軽喜劇の戯曲家。

「陽気な幽霊」は昔々に邦訳されたきりだが、昨年、ひさびさに「スイートルーム組曲」(而立書房)が訳出された。そこに登場する老作家はカワードと同じく同性愛だったサマセット・モームがモデルだという。一見すると大衆的な小説ながらも奥底に人間の無常を忍ばせたモームについては、行方昭夫著「サマセット・モームを読む」(岩波書店 2420円)が上手な解説書だ。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり