ロックスターの名言には「生きるヒント」が盛りだくさん

公開日: 更新日:

 中年になって、手本になるような上司に恵まれなかったらどうするか。ビートルズのボーカルのポール・マッカートニーは、「僕とジョンは盗作の天才なんだよ」と話していて、ディープ・パープルのギター、リッチー・ブラックモアも「天才でもない限り、人の曲をひたすらコピーするしかないんだ。自分のオリジナリティーを確立する一番の早道はこれだね」と同調する。世界的なスーパースターだって、この意識。サラリーマンも、仕事は成功者のマネをすればいいのだ。

女性

「音楽は女性と似ている。理解しようとしたら楽しめない」と語ったのはクイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーだ。妻や彼女の気持ちが分からなくても、否定することはない。駆け引きを楽しむ余裕だ。Mr.ビッグのベース、ビリー・シーンだって、「自分の好みじゃない音楽をばかにするのは良くないことだ」と言っている。相手を受け入れる余裕が、恋愛上手の第一歩か。

“氷上のプリンス”フィギュアスケート羽生結弦は、今季プリンスの曲「レッツ・ゴー・クレイジー」でショートプログラムを滑っている。「失敗で成功するためのものが見える」というプリンスの言葉に共感したようだ。ひとつの失敗が大きく響く競技で、孤高に滑る羽生選手には、その言葉が力になるということなのだろう。「プリンスの言葉 Words of Prince」(秀和システム)の著者、二重作拓也氏が言う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”