著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

愚かさを武器にディーン・フジオカは未知の世界を放浪し続ける

公開日: 更新日:

「たぶん答えは愚かさ」
ディーン・フジオカNHK「99Q」7月31日放送)

  ◇  ◇  ◇

 日本語、英語、北京語、広東語、インドネシア語と5カ国語を操るマルチリンガルで、俳優としては香港、ミュージシャンとしてはインドネシアを拠点に活躍し、日本に“逆輸入”され、大ブレークしたディーン・フジオカ(42)。彼が番組で「海外挑戦に何が必要だったか」を問われ、答えたひと言が今週の言葉だ。

「新しいところに行って新しい言語でやるって、自分のアイデンティティーを1回ぶっ壊して、もう1回作り直すみたいな過程になるから。それを何度もやるって結構愚かなことなんだよね。勇気とかじゃなくて、たぶんバカなんだなって」と続けた。

 そんな彼が、最初に挑戦した海外はアメリカだった。高校卒業後、シアトルに留学。父がよく海外出張して外国の映画や音楽のソフトを買ってきてくれていて、海外に興味があったことや、ITをアカデミックに学ぶならば、アメリカだと思ったといった理由もあった。しかし、何よりも大きかった理由が「花粉症がひどかったから」(TBS系「人生最高レストラン」2022年1月22日)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」