著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

愚かさを武器にディーン・フジオカは未知の世界を放浪し続ける

公開日: 更新日:

 アメリカで永住するつもりだった彼を阻んだのは、2001年に起きた同時多発テロだった。ビザが取得できなくなり、アメリカに居続けることができなくなった。そこで彼は大学教授の「これからはアジアの時代だ!」という言葉を思い出し、アジアを放浪する旅に出ることにした(扶桑社「女子SPA!」15年11月26日)。

 そして滞在先の香港のクラブでラップを披露していたところ、ファッション誌の編集者からモデルとしてスカウトされ、本格的にキャリアをスタートさせたのだ。

 13年に「新しい国でのチャレンジ」(日本商工会議所「月刊石垣」15年11月号)のつもりで、日本に帰国。15年にNHK朝ドラ「あさが来た」で五代友厚役を演じ、大ブレークを果たした。

「拠点を移し、国を変えるたびにターニングポイントが訪れました」(扶桑社「NuméroTOKYO」19年12月号)と振り返るディーン。冒頭の番組では「地球上が自分のプレーグラウンド」と語り、「5年後、10年後、どうなっているか、見えちゃったほうが怖い」「何が起こるか分かんない方が楽しい」とほほ笑んだ。

 これからもディーン・フジオカはその場に安住することなく、「愚かさ」を武器に、自分にとって未知の世界を“放浪”し続け、新しいアイデンティティーを作り直していくに違いない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?