著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

”勘違い”を大事にして 阿部サダヲはどんな役も生き生きと演じてきた

公開日: 更新日:

 オーディション会場に現れた阿部は軍服姿で眉毛を剃り、金髪。目つきも顔色も悪かった。松尾は劇団員の芸名を自らつけるが、阿部の候補のひとつが「死体写真」だったほど。しかし、即興芝居をやらせると、抜群に面白かった。結果、合格した彼は「子役あがり」と噂されるほど、すぐに頭角を現した。1992年に舞台デビューすると、程なく深夜の連続ドラマ演歌なアイツは夜ごと不条理(パンク)な夢を見る」(日本テレビ系)への出演を果たした。

 演技をすると、ハイテンションなイメージだが、記者会見やトーク番組などに出演する時の彼は、星野源から「あんなに声のちっちゃい主役初めて見た」(NHK「ごごナマ 3時間いだてんSP」2019年1月4日)と笑われるほどローテンション。「自分の言葉でしゃべるのが好きじゃない」「『何言ってるんだ、あいつ』と客観的に思ってしまう」と語っている(TBS系『A-Studio』13年6月7日)。役に入ったときに力を発揮する生粋の「役者」なのだ。

 阿部は「“勘違い”をする」ことを大事にしているという。「勘違いをすることが面白かったり、役者としても勘違いしてないと演じるのが無理なときもあるんですよね」(イード「cinemacafe.net」09年12月16日)と。そのいい意味の「勘違い」で、どんな役も生き生きと演じてきたのだ。ならばいつか、天井を歩くことも可能かもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ