温州ミカンに多し 「β-クリプトキサンチン」の健康パワー
寒くなると出回るのが「ミカン」。昔から「ビタミンCが豊富」「食べると風邪をひかない」などといわれてきたが、最近の研究によって改めて健康効果が実証された。風邪だけでなく肝機能障害や骨粗しょう症などにも効果が期待できるという。そうした健康効果をもたらす成分が「β―クリプトキサンチン」。聞きなれない名前だが、いったい何者?
「β―クリプトキサンチンとは、ニンジンに含まれるβ―カロテンと同じカロテノイドの一種で、ミカンの橙色の色素成分です。ビタミンAの原料ともなり、抗酸化力が非常に強いので、たくさん食べると病気にかかりにくくなるといわれています」
こう言うのは管理栄養士の安中千恵氏。その他のカロテノイドの例としては、トマトのリコピンなどが挙げられる。
このβ―クリプトキサンチンが注目されたきっかけは、「三ケ日町研究」と呼ばれる疫学調査。農研機構果樹研究所(静岡市)と浜松医科大などが2003年に始めたもので、「三ケ日みかん」ブランドで知られる静岡県西部の三ケ日町の住民1000人以上を対象に、ミカン食と健康の因果関係を長期的に調べた。その結果、ミカンに含まれるβ―クリプトキサンチンが、インスリン抵抗性や肝機能障害、喫煙・飲酒による酸化ストレス、メタボ、骨粗しょう症に対して予防などの健康効果が期待できることがわかった。