著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

替えがきかない命を紙切れ一枚で決めてしまっていいものだろうか…

公開日: 更新日:

■まずは「事前指示書」があるということを知り、自分の場合を考える

 こうも考えました。

「世界には70億の人がいるが、同じ命は2つとない。たったひとつの命、神様がくれた命、私たち家族には替えがきかないかけがえのない命……。そんな命を紙切れ一枚で、自分で決めてしまっていいものだろうか? これも超高齢社会の産物なのかもしれないな」

 ただ、そう思いながらも自分自身の場合を考えると、Sさんは「矛盾していることは分かっている。でも、やはり子供たちには迷惑をかけたくない。自分の事前指示書には『人工呼吸器は必要ない』と書いておこう」と言われます。

 高齢者の増加に伴って死亡者数が急増し、人口が少なくなっていく「多死社会」といわれるいまですが、意識がないまま長く生かされることを望む人はほとんどいないでしょう。しかし、Kさんのように人工呼吸器によって助けられた命が、家族に幸せな時間をもたらすこともあるのです。

 その人その人によって考え方は異なります。ただ、いまは「終末期の治療をどうしたいか」について、自身の希望を記す事前指示書というものがある。それを知った上で、自分自身の場合を考えてみることは大切なのではないかと思います。

 最期のあり方について、医療・介護者と話し合いを繰り返す「アドバンス・ケア・プランニング」(AC)という取り組みもあります。これについては、またあらためてお話しします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育