著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

「突然、黒い幕が下りて…」一過性黒内障は脳梗塞の前兆

公開日: 更新日:

 一過性黒内障が考えられれば、脳外科での画像検査と頚部と心臓のドップラー検査を早急に行う必要があります。私は近くの総合病院の脳外科の先生とあらかじめ打ち合わせておき、即時に電話予約をして「一過性黒内障の患者さんです。脳画像診断と頚動脈ドップラー、心電図、心臓エコー検査を含めた総合的な検査をお願いします」と連絡をするようにしています。

 検査の結果、まれですが、頚部のアテロームではなく、心臓の中にある良性腫瘍が見つかったりすることもあり、そのようなケースでは、間に合って良かったと思います。

 脳梗塞が脳の後ろの部分に起きれば、視野の欠損は脳病変の反対側の両眼視野欠損として表れます。眼科を訪れるのは、視野欠損発症後、数日経ってからということも少なくありませんが、まれに1時間前に起こったという場合もあります。しかし、これはたまたま運が良かっただけで、いつ脳梗塞が発症していてもおかしくない状態です。

 最近の脳梗塞に対する脳外科での治療は数時間を争うものとなっています。救急搬送して血栓溶解薬のt―PA(プラスミノーゲン・アクチベータ)を使った治療が適切に行われれば、脳梗塞による半盲も直後に消失することもあるのです。一過性黒内障が疑われる症状が出たら、すぐに眼科もしくは脳神経外科で診てもらうことです。

 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が