統合失調症だから抗がん剤治療をしないという選択はない
「我が国十何万の精神病者は実にこの病を受けたるの不幸の外に、この国に生まれたるの不幸を重ぬるものというべし」
昔、都立松沢病院の初代院長だった呉秀三の言葉は、現在も病院の玄関に掲げられています。
近年の日本では、「精神病者に対する入院隔離」という考え方は変わってきています。欧米の「地域生活中心、一般社会の中で暮らす」といういわゆるノーマライゼーション思想が受け入れられ、これまでは回復していながらも入院させていた患者を退院させる方向になったのです。
また、新しい薬の開発と心理社会的ケアの進歩により、完全な、長期的な回復を期待できるようになりました。
それでも、病気が良くなっているのに何十年も入院していた患者が退院して社会に出るには、いろいろな困難がありました。すでに親は亡くなり、兄弟家族からは「存在しない人」になっていた方も少なくなかったのです。そのため、精神科病院の中には、仕方なく入院病棟の一部の名称を「アパート」に変更したところもありました。良くなっても長く入院していた患者はそのまま入院を続け、“アパートの住民”となったのです。しかし、それでは「一般社会の中で暮らす」という考え方とは違います。