肝臓がんは九州沖縄が中心 がん患者の分布と地域性の理由
がんの年齢調整死亡率は、青森がワーストの88・9で、64・1でトップの滋賀より4割増です。青森の食塩摂取量は男性が8位、女性が4位。喫煙者は全国平均を上回っていて、運動習慣のある人の割合は全国平均を下回っています。滋賀の食塩摂取量は少ない方から数えて5位で、喫煙率が最も低いのが滋賀です。
世間話で「ウチはがん家系だから」といいますが、がんの原因は6割ほどが生活習慣で、遺伝はせいぜい5%。生活習慣は家庭を超えて、その地域に広く根づいているから、がんの地域性に結びつくのです。
胃がんはピロリ菌感染が原因の95%を占めていますが、塩分の多い食事は、ピロリ菌による胃炎を悪化させ、胃がんリスクを助長します。食塩の摂取量とも関係していて、トップ3は秋田、青森、鳥取の順。雪の多い地域で塩分摂取量が多いことが関係しているのが分かるでしょう。かつて、胃がんが多かった和歌山は梅干しが有名です。
アルコールが発症原因のひとつである食道がんのトップの高知は、“酒豪県”として知られています。高知とともにワーストの常連である秋田や鳥取も、“酒豪県”といっていいでしょう。